⑩クレープショートが完成しました!

今回は前半・後半で
同じことを2回行いましたが
1回目はグダグダになってしまい
ごめんなさい!
実はわき汗びっしょりでした(笑)

でも、先生方の
「臨機応変さ」
「言葉の選び方」
「分かりやすい説明」
には本当に感動しました。

授業参観をしているような気分で
貴重な経験をさせていただきました
ありがとうございます

さて、ケーキ作りを続けていると
誰でも作れるようになります。

材料や配合を見れば
「こんな味になるな」
と予想がつきます

また、他のお店のケーキを
見たり食べたりだけで
同じようなケーキを
作れるようになります


ピアノを続けている人が
耳コピでアドリブ演奏できるのに
似ていますね。


今回の実習は
「ケーキ作り」
自体は簡単でしたが

「添加物についての授業」
からの実習だったので
「何を伝えるべきか?」
を考えて
「何を作るべきか?」
で悩みました。

そこが一番の課題だったと思います。

午後は振り返りと
質疑応答の時間が
充実していました。

その時の資料を
後ほどアップしますので
ぜひご覧ください。

ちなみに次回からが本番です!
まだスライド資料が
20ページほどあります(笑)。

コメント