楽家事のどこが楽じゃーー!!

「作り置きで楽ごはん!」
「仕切り収納で楽家事!」
「袋分けで楽家計!」
最近の主婦はとにかく楽がしたいようで、書店やネット、辺りを見渡せば一面”楽”というフレーズに溢れています。
もちろんズボラな私がそんな”楽ホニャララ〜”っていうタイトルに惹かれないはずがありません。
が!そこの”真”のズボラさん、騙されちゃいけませんよ。
そこら中に溢れている楽のススメは、キチント主婦向けのための楽なのであって、ズボラ主婦はターゲットではないのです。
なぜらなら、実際は上記で挙げたような【作り置き・仕切り収納・袋分け】などクソ面倒くさい作業をする前提だから。
私達からすると”ニセ楽”にはどうやら努力が必要なようですよ。
さあ、あなたはどちらの楽を選びますか?
まず1つ目、「作り置きで楽ごはん」
これは副菜などをあらかじめ大量に作っておきストックしておくと、忙しい夕飯や朝食にそのまま出せるので便利とのこと。
えー…っと、この文章の中で引っかかるのは「大量」という文言ですね。
平日よりも時間が作れるであろう休日にバーっと作り置きおかずを作るのだそうですが、いや、休みなくなるやん…。
やっと、夫も子供も休みでバタバタしない休日とはいえ、なぜそんな日まで家事に追われにゃならんのだ。
ズボラには大量に作るのすら面倒くさいのだから、毎日うんざりする平日の夕方にいちいち苦労するほうが良くないでしょうか。
それに、毎回同じ料理が出てくるのも飽きないのか?という疑問を残しつつ…次!
2つ目、「仕切り収納で楽家事」
今流行りの仕切り収納。フライパンとか洋服とか全部仕切っちゃえば、バラバラにならないし取り出しも片付けも便利とのこと。
私もフライパンと靴下の仕切り収納には挑戦したことあります。
まぁ、賢いあなたならやる前に想像できるかと思いますが、まず仕切り調達で挫折確定。
いざ大量に仕切りを買ってきたらやっぱり足りなかったり、採寸に失敗してたり散々な目にあいました。
確かに仕切りがあるとグチャグチャになることはありません。
でも、仕切りの下にゴミが溜まるのが気になる、やっぱり置いてはいけないところに置いてしまう性分の私達にはほぼ無意味。
他人に見られることなんてないんだから、引き出し開けたらポイ。出す時はガチャガチャさせてでも取れたらオールOKですね…次!
ラスト3つ目、「袋分けで楽家計」
はじめに言っておきますが袋代のムダになるのでコレはやめておきましょう。
ズボラ主婦は参考にするだけムダです。
袋分け家計簿は、給料日がきたら費目ごとに分けた袋に使う分だけのお金を入れておくこと。
ちゃんと見える化しておくとお金の無駄が減り、貯金額が増えるそうです。
いや、もう何度も試しましたよ私は。
結果、貯金が増える前に費目ごとの袋のゴミのほうが増えちゃって1ヶ月も続きませんでした。
まず、使う分を細かく分けるために千円札を大量に用意しないといけないわけで。
今月は何が必要なのか考えてお金を振り分けないと、足りなくなって結局他から持ってこないといけないのもデメリット。
ズボラ主婦は一旦そういったイレギュラーが発生するとやる気をなくす性質なので、細かい袋分け家計は向いていません。
ここまでで「あっ!コレはやろう」と思うものがありましたか?
あったならあなたはズボラではないので、巷に溢れるニセ楽宗教に入信をお勧めします。
でも、きっとあなたも私の仲間なはず。
ズボラにはズボラの価値観ややり方があるのですから、他人が勧める楽のレールに乗ってはなりません。
子供もまだまだ小さくワンオペ育児に追われている中、楽するために準備する苦労は計り知れないもの。
ニセ楽はズボラにとっては本末転倒になりかねないので、ヤル気があればやれば良いし向いと思えば速攻でやめればいいのです。
世の中の”楽”に振り回されずにいきましょ♡