”ワイドショーポテチおばさん”になりたい?

何かしら始めたくなる季節、春がやってきました。
新年度ということもあって気持ち的にも何かを始めるには最適な時期です。
でも子どもがいたり、仕事したりしてるとまず新しいこと始めたいと思ってもなかなか時間が取れないですよね。
ついつい疲れて夜は寝てしまったり、暇が出来るとダラダラ寝転んでSNSとかYouTube見たりしていつの間にか数時間経ってしまってたなんてことは珍しくないはず。
私もよくそんな風に過ごすことがありますが、ダラダラすればするほどどんどん”ワイドショーポテチおばさん化”していくのは実にもったいない!!
もちろんやることと休むことのメリハリは超大事ですが、休むことが多くなりすぎると、人生このままなんとなく生きることになってしまいます。
現状維持も最高!ですが、せっかくの春です。もし何か始めたい、変わりたいと思うなら今行動してみませんか。
かくいう私はダラ奥常習犯ですが、ここ十数年何かしら勉強するようにしています。
主婦なので勉強に多額の投資をするわけにはいきませんのでいつも独学。
「大人になっても勉強?!凄いね~私は無理」とよく言われますが、全然凄くないんです。
大人の勉強は子ども時代の勉強と違って、自分が興味ある事だけを学べます。だからすごく楽しい。
もちろん難しくなると嫌になることもありますが、何かを学ぶって実際やってみたらすごく楽しいものです(念押し)
私はこれまで簿記やFP、英検、TOEIC、歴史の検定などの勉強をやってきましたが、無駄になったものは何ひとつなく、むしろプラスに動いたものばかり。
特に簿記やTOEICなんて人並以上を持ってたら就職の時に評価めっちゃ高いです。昇進要件にもなるくらいだから、昇給や転職だって充分狙える。
ただ、勉強するだけだと一気にモチベーション下がるので、試験を先に申し込んで勉強に取り掛かるのがすごくおすすめ。
めちゃくちゃプレッシャーにもなるけど、もし合格出来た時の達成感は半端ないです。なんか学生の時に戻ったみたいで、子どもの気持ちも分かる気がする(でも今更数学とか理科とかはやりたくない)
完全に趣味の範疇なので、もしダメだったとしても別にクビになるわけでもなく、減給されるわけでもない。なのにもし、スキルが身につけばもっと人生の選択肢が広がるって凄くないですか?
言い訳してダラダラすることは誰にだって出来ますが、そんな時間が生み出すものなんて何もありません(あるのは脂肪が付くくらい)
勉強というワードに苦手意識がある人は、自分の好きな分野の資格を探してみるのもいいですね。
美容系に興味があるなら化粧品検定とかアロマテラピー検定とか、こんなのもあるのっていう民間資格たくさんあります。
特に子どもに勉強させたいと思っているママは、こうして自分が勉強してる姿を見せることで、子どもも自然に勉強をやるようになると誰かが言ってました。
確かに子は親の背中を見て育つって言いますよね。本当にその通りだと思いますが、我が家は母が必死で勉強してる横でTicTok見ながらゲラゲラ笑っているような子なので、信ぴょう性は各子どもそれぞれです…。
ある時夫に「そんなんやって何のためになるの?」と言われたことがあります。確かに今の私には必要ないかもしれない。
でも、そもそも趣味っていうのは「何かのために」するわけではありませんよね。
ただ知りたいから、好きだから勉強する。ゲームとか映画鑑賞とかの趣味と一緒なので別に凄くもなければ、誰にでも出来ることなのです。
どうせ後は老いていくだけの私たち。脳の細胞が破壊されていくにただただ従うことなく、脳の活性化も込めて、ダラ奥からの脱出を目指し、この春なにかスタートしてみてはどうでしょう。