レビュー頼りの人生送ってませんか?

突然ですが、”ネットショッピング”使ってますか?
家にいながらスマホひとつでお買い物完了なんて、ズボラには最強で最高の便利ツール。
私もよく利用しますが、数ある商品の中から良いものを選ぶのは労力がかかることもあります。
なので、私は必ず並び替えで【レビューが多い順】にして評価が高いものから選んでいるんです。
実物が見えないからこそ、絶対失敗したくないし、なにより良い買い物をするための時短。
でも、最近これでいいのか?と思うようになってきました。
みんなが推すから良いものとは限らないのでは?
これじゃ、思考停止のロボット人間になるんじゃないかって。
あなたもショッピングだけじゃなく、映画や外食全てにおいてレビュー頼りの人生を送っていませんか?
それっていつのまにか他人の人生を生きちゃってる可能性ありますよ!
私自身流行に敏感なわけではないですが、”ママが使うバッグといえばコレ!”とか、”子供に読ませたい本といえばコレ!”などのように、良いと言われれば欲しくなっちゃうたち。
今まではネットで「これ可愛い!」って思っても、評価が低かったりレビューが少なかったりすると敬遠してました。
でも、実際レビューって買っても書かなくないですか?
結局届いた時点で満足するので、他人様にわざわざ時間かけてまで教える必要あるのか?
と非道なハートの持ち主ですが、誰よりもそれを頼りにしてるのは紛れもなくこの私。
だから、レビューが少ないからといって、商品が売れていないとか満足度が低いとかそんなわけないのです。
私のように買い物には満足してても、レビューを書かない人って大勢いると思うんです。
それにレビューが多い商品というのは、レビューを書くことで送料無料になるなどなにかしらのメリットがあるからなんですよね。
だから高評価も必然的に多くなるし、みんなに見られるので売れているように見えています。
とは言っても、レビューってめっちゃ参考になるじゃないですか!
特に、洋服なんかは身長や体型を事細かく書いてあると神レビュアー認定。
★★★★☆
「うちの子は100cmですが、少しやせ型だったのでブカブカでした。」
★★★★★
「普段120cmの服を着てますが、この商品は少し大きめなのでワンサイズ下がおすすめです。
★★★★☆
「まだ届いてないですが、期待を込めて☆4つ!」
など、その子によって体型は違うので、リアルレビューは本当に助かります。
…と、ここでお分かりいただけただろうか?
完全にスルーしましたが、ラストのレビューの違和感に。
そう、レビューの星だけを安易に信じてはいけないのは、ラストの”意味不明な☆4つ”が含まれているからなんですよ奥さん!
だからネットショッピングにおいて、星の数だけでベストオブアイテムと決めつけるのは危険。
『いいか。上辺だけで物事を見るな。本質から目を背けるな!』
と以前の私だったらメガネの先生からお説教をくらいそうです。
特に、新発売の商品にはこんな期待を込めてレビューが数多く存在してます。
こんな無意味なレビューの母数が多くなってるので、並べ替えするとトップに君臨してしまうカラクリ。
また、私のような買い物の仕方をしていると、何をするにも他人の評価を知りたくなってきます。
”みんなが言うから良いもの”
”みんなが言うから間違いない”
これだと自分の意見が無くなるのはおろか、いつの間にか1人では何も決定できない人になってしまいます。
子供には意志の強い子になってと願っている人も、親がこれでは本末転倒。
私も現在はレビューに惑わされずにネットショッピングをするようになって、失敗もありますが、誰とも被らないものをゲットすることが嬉しく思っています。
レビューってかなり便利な機能ですが、それよりも自分の直感を信じるほうが人生もっと楽しくなるはずですよ。