ポイポイミッションですっきり解決!

「断捨離」という言葉が定着して、物は少ない方が良い!と洗脳される世の中になりました。
確かに物は少ない方が暮らしやすいでしょう。
一方で捨てるのは簡単ですが、それを選ぶのはとても難しいもの。
なかでもシーズンの変わりめの衣替えにいたってはそうそう上手くいきません。
なんたって今シーズンも着るであろう服が盛りだくさん!
洋服ってなかなか捨てられないですよね…。
夫のは勝手にバンバン古雑巾行きですが、自分のや子供のものはなかなか捨てられない…。
それは私自身流行に疎いので、昨年過ぎ去ったトレンドものでも構わず着ているからです。
でも毎年毎年ハッと気付くんですよ。
「実際着てるのって結局5着ぐらいじゃない?」
そう…「捨てられな〜いっ!」と嘆いているくせに毎シーズン同じ服を着回しているんです。
だから奥の方に入っている表舞台に立てない洋服は綺麗に畳まれているまま。
そこで、年季の入ったタンスが大量の洋服のせいで半開きになっている今……断捨離とやらを渋々決行することにしました。
【ミッション1】まずは絶対着ないであろう服をポイ
本当に怖い話ですが、アラサー主婦のタンスから今後未来永劫着用しないであろう激ミニプリーツスカートを発見。
まだまだ現役を貫きたい思いでタンスの奥に住んでいたミニスカですが、もはや歳を考えると露出狂になるだけなので即ポイします。
そして、お気に入りだけど毛玉だらけの服も勇気を持ってポイ。
なかでもなぜか1番捨てられない妊娠中ののびのびスパッツや大きめワンピは悩みます。
大きなお腹で大事な子供達をこの洋服達と共に守ってきたんだなぁと思うと感慨深い…
と言いたいところですが、同じくタンスに入っていたヨレヨレ産褥ショーツと共にポイ。
もったいないと思ったら断捨離企画が終了しますので、「着ないかな?」と思った服は無慈悲にゴミ袋へ入れていきます。
【ミッション2】合わせづらい服をポイ
着回しが出来ない服はタンスから登場する回数が少ないので手放しても大丈夫。
色が奇抜なTシャツやフロントにリボンが付いているボトムスなどの服は、他の服達とケンカするのでとりあえずポイしました。
1枚で何着かコーデが思い浮かぶものでないと使いづらいのは難点になります。
【ミッション3】キャラものやライブTシャツは捨てない
ブームが過ぎ去ったキャラもののTシャツは捨てたくなりますが、部屋着で大活躍するのでとりあえず残しておいても損はないです。
ライブTシャツなんかも思い出のひとつですし(妊娠中の思い出は捨てるくせに)パジャマにするには最適なのでなにかと便利です。
さあ、これだけやればあなたのタンスもスッキリ!
収納する分と今季活躍する分までやれば収納ケースがパンパンになり蓋が閉まらないことは無くなります。
さぁ、問題は子供服!
すぐ着られなくなるのは分かっていてもなんだか可愛くて捨てられないですよね?
同性だったら下の子におさがりとしても使えるでしょう。
ただ、なんだかんだと子供服は増殖します。
おさがりがあるといってもやっぱり下の子にも可愛い服を買ってあげたいと思うのが親心。
下の子も「お姉ちゃんのは嫌だ!」となるのは分かりきっています。
もし「うーんとりあえずとっておくかぁ」と思う程度の服はまず今後着ないと思うのでポーイ!
大抵ヨレヨレになってるものも多いはずです。さぁ、ゴミ袋へようこそ!
衣替えミッションは時間がある時でないと終わりません。
「あぁ、これはあの時の…」など思い出に浸っていたり、大量の服達が散乱しているのを見て気が遠くなっていると全く進みません。
どうせまた新しい服が欲しくなるのです。
タンスから出したものはもう二度と戻さないくらいの覚悟を持って衣替えやっていきましょうね。