ドキドキ離婚計画始めてみませんか?

「はぁ…もうこんな旦那とは早く離婚したい…」
ワンオペ育児が当たり前になり、ほぼATMと化している夫にはもう何の未練もない。
あなたもそんなこと思ったことないですか?
夫側からすると大変悲しいことですが、夫婦ってほんのちょっとのボタンの掛け違いで気持ちが離れちゃうのは珍しくないですよね。
でも子供のためを考えると躊躇うのは当たり前だし、経済的にも厳しいところ。
だけど、この気持ちどうしたらいいの…やっぱり離婚しかない?
はい!そんなあなたのために私が【模擬離婚体験】をおすすめします。
私は過去に離婚経験があるので、結婚と離婚のメリットやデメリットどちらも知り尽くしているつもりです。
実際私の離婚した後の生活はひと言で言うと……
最高でした☆
どこに行くにも夫にお伺いを立てなくていいし、ご飯も自分と子供の分だけでいい。
教育の仕方も自分が思ったようにできるし、とにかく自由が多いのは嬉しいですよね。
また、仕事をしていて近くに手伝ってもらえる実家があれば尚更で、よくドラマで見るような【母子家庭は貧乏】というあの図は全く当てはまりません。
さぁ、思い立ったら即行動。今から役所へ離婚届を貰いに行き、署名してしまいましょう!
やることは沢山あります。
手続きの手順や誰かに離婚した理由を聞かれたときの受け答え方も考えておかなくてはいけません。
姓を変更するならば銀行や職場、幼稚園、小学校などあらゆる場所で届けが必要。
子供の通う園では毎日質問責めにあいます。
「〇〇ちゃん、何でお名前変わったの?お父さんは?へぇー、そうなんだ!えー…何でお名前変わったの?……」
それから家探し。
なるべく安い家賃の物件がいいですよね。それでも敷金礼金および引越しの費用も数十万円からかかります。
教育資金として囲っていた諭吉さんとはサヨウナラです。
もし、仕事をしていなければ職探しや保活も始めなければいけません。今は田舎でもすぐに保育園に入るのは難しいですが、シングルだと優先順位が上がります。
おまけに、私はほとんどの会社の面接でなぜ離婚したのか理由を聞かれました。「なぜ痛いとこ突く?」って感じですが、この離婚理由が採用の決め手になることが、哀しいかな実際あり得ます。
…とまぁ、こんな感じで【模擬離婚体験】はやれるところまでやって、綿密な計画を立てるまで徹底的に行いましょう。
もし、本当に離婚がしたければ、あなたは積極的に動いていくはず。
でも、「あー…面倒くさい、まだいいかなぁ」と思っちゃうあなたは現時点では離婚する時期じゃないので今回はやめておきましょう。
めんどくさいのは手続きだけでは終わりません。
もう別れたいとあれほど思っていたのに、いざ離れてしまうとメンタルがやられます。
子供も環境が変わって情緒不安定になることも(特に通園先の子供からの質問責めは結構ツラい)
離婚は珍しくないこの時代でも、シンママは好奇の目で見られます。
旦那さんがいない、お父さんがいないことで傷つく場面は多いでしょう。
私はシングルであるメリットも多かった反面、精神的にボロボロになった時期もありました。
自由を得るには責任がつきものとはよく言ったものですね。
責任の重圧って計り知れないです。
では、なぜ模擬離婚体験がおすすめかというと、離婚後の生活を詳しく調べて計画を立てていくと、今の生活の有り難みがよく分かってくるんです。
離婚という文字が脳内を支配すると、常に「もう離婚だ…」という言葉が家庭内に飛び交いますが、実際に離婚が現実になりそうになると「ちょっ、待てよ…」と躊躇するかと思います。
もし、嫌なことがあるとすぐ離婚が思い浮かぶあなたは是非離婚準備をしてみてください。本気ならその後いつ離婚しても良いぐらい準備が整っているはず。
逆に、「離婚届取りに行くのすらめんどくさー」というあなたはまだまだ旦那様に未練がある証拠なので、ストレスは家庭崩壊とは別のことで発散したほうが良さそう。
それでもここだけの話、夫には内緒でこっそり準備しておくだけで気持ちが晴れるかもですよ♡