トレーニング箸に迷ったらコレ一択!

「子供の箸の持ち方がおかしい…」
こんな悩みをもつ幼児ママは結構多いのではないでしょうか?
私自身、箸の持ち方はトイトレよりも成功率が低いので教えるのは本当に難しいと思っています。
現在4歳の娘も以前はお箸をグーで握って使っていたため、ずっと危機感を覚えていました。(幼稚園の先生にも指摘され済み)
そこで、何か良いものはないかと探した時にまぁ、コスパの良い商品を発見!
はい。それは私の大好きな定番ショップ【100均】にあります。
しつこいくらい私の書くブログには100均の文字が出てくるのですが、今は素晴らしい商品ばっかりで本当にいろいろとお世話になっています。
しかも、まさかその100均にトレーニング箸が売ってあったんです!知ってましたか?
実はこの100均の商品で娘の持ち方が格段に上達してきたんです。
まず、トレーニング箸といって思い浮かぶのは、かの有名な発明家の名が付いたメーカーから出てるものではないでしょうか?
指を通すリングが付いているので、小さい子でも安定して簡単に食べ物を口に運ぶことができます。
娘も2歳からこの箸を使いはじめていましたが、なぜかすぐ壊れるんですよね…。
使い方が荒いのか何なのか、1,000円以上するのにすぐダメにしてしまうんです。
おまけにすーごく簡単にお箸を使えるので、「あれ?普通の箸もいけるのでは?」と勘違いしてしまうことも。(実際、全く持てない)
そんな思わせぶりで、決して我が家には安いとはいえないお値段の箸なので、壊れても惰性でしばらくはお世話になっていました。
その後は、ネットでも有名だった”箸に書いてある印にそれぞれの指を置くだけで、すぐに箸が持てる”というものも購入。
レビューでは「うちの子はこの箸にしただけですぐに使えるようになりました!」など高評価ばかりでしたが、娘には全く効果なし。
偶然同じ物を持っていた姪っ子にも効果なしだったようなので、見事に撃沈しました。
でもある日、100均でパトロールしていたらなんと、巷では1,000円以上するトレーニング箸がたったの100円で売られているのを発見。
しかもトレーニング箸だけでなく、普段使っている何の変哲もないキッズ箸に付けられる箸サポートもある始末。(早く教えてよ100均さん…)
とりあえず発明家の箸が使い物にならなくなってしまったので、半信半疑で100均のトレーニング箸とやらをしぶしぶ購入しました。
でもよく見るとなんとこの激安お箸、指を通すリングが付いていないんです。
「おいおい、大丈夫か…」と思ってましたが、逆にこのリングに頼らないのが正しい持ち方への近道でした。
確かにリングがあると、発明家の箸のように”箸が使える”気になりますが、100均のほうは、確実に自分で箸を人差し指と中指で支えるという”正しい感覚”が身に付く気がします。
娘もはじめは難しかったようですが、だんだんリング無しでもお箸の持ち方に慣れてきて、普通の箸でも正しい持ち方ができそうな前段階まできています。
一応フォローしておくと発明家の箸はとっかかりにはとても良い代物です(簡単なので、2歳くらいの子には最強アイテム)
でも、我が家のような4歳過ぎても箸の持ち方が微妙な子には、ちょっと頑張る必要がある100均のほうがベストですね。
なぜか壊れやすいトレーニング箸も、これなら何度だって買いなおせますし、もし子供に合っていなくて不用になってもさほどダメージありませんよね。
もし、なかなかお箸の持ち方が上達しない子をお持ちなら、キッズ専門店のお箸コーナーより100均のほうを覗いてみてください。
高いお金をかけなくても、充分子供の成長に役立つものが100均に潜んでいますよ!(注:これまで何度も言っていますが100均の手先ではありません)