チャージ完了!打倒PayPayのはずが…

前回、Yahoo!愛不足という理由から、PayPayにぞんざいな扱いをうけることになったアンチペイペイ主婦。
馴染みの地方銀行は登録できず、チャージに楽天カードは不可とされ、田舎から撤退したことで使いどころのなくなったイオン銀行一択で口座登録に挑んだあの日。
私のこの鳥頭と先延ばしスキルで、PayPayのことを理解し行動するのに約1か月かかりました。
しかし、この間知識武装を熱心に行い、PayPayを駆逐駆使してやろうと日々鍛錬に励んで、いよいよPayPayを感染店舗にて使う日がやってきました!
…おっとその前に実弾装備ならぬ”チャージ”が必要でしたね。
残高チャージするにあたって私の持っているスキルだと
・イオン銀行の口座
・楽天クレジットカード
・セブン銀行ATM
・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
のどれかになります。
PayPay側からしたらなんて低スペックスキルのユーザーなんでしょうね。
それもこれもヤフー種族(ヤフーのクレカ保持者)でないがために、めんどい段階を踏まされるという迫害を受けることになってしまったわけですが。
まぁいいでしょう。
楽天クレカはPayPayの前では無能だし、まとめて支払いなんて翌月の携帯料金増加で死亡フラグ。
この中だと、最近セブン銀行ATMから現金チャージができるようになったそうなのでこちらからチャージすることに。
そしてそのままセブンでお買い物、初PayPayすることにしました。
節約真っ最中主婦でもある私は、ついついカゴに放り込んでしまいそうな物ばかり売ってるコンビニなんて滅多に行きません。
ですが、PayPay側から送り込まれた初回登録キャンペーンと銘打った1,000円の刺客をもしかしたら2度と使うことがないかもしれない。
そして、スマホ決済とやらが本当に便利なものなのか小手調べさせてもらうためにも私はコンビニに行く必要があります。
というわけで、セブン銀行ATMでチャージミッション開始。
PayPayからの1,000円となんか知らんうちに付与されていたポイントも足して残高は1,036円。
私は大金の1,000円をチャージして、合計2,036円になりました。
これで、セブン銀行ATMでチャージ完了です。
チャージ自体はポチポチ押したり、カメラ起動したりとまぁ控えめに言って…カナリメンドクサイネ。
大体コンビニなんてサッと買ってサッと支払って帰還が主流ですからね。
そんな風にブツブツぼやきながら、久しぶりのセブンイレブン。いや、もうテンション上がっちゃいます。
最新のスイーツやお菓子、そして美味しそうなサンドイッチ…。
普段、納豆かけごはんでお昼ご飯を済ませる主婦からすると夢の世界です。
でも私はこの時からドキドキしてました。
だって、支払いは普段の現金ではなく、初体験のPayPayを使うのですから。
レジで絶好のタイミングを見計らって「PayPayで」というセリフを吐き捨てなければならない拷問。
そりゃあもう買い物どころではなかったのですが、しっかり夜ご飯の足しになりそうな惣菜と最新スイーツ、お菓子はカゴに入れてレジに向かいました。
店員さんがバーコードで手際よくピッピやってます。
すでにアプリは立ち上げたこの瞬間にも私は「PayPayで」を発動するのを今か今かと額に汗を滲ませながらその時を待ちます。
本当ならホットスナックも欲しかったですが、あの”禁断のセリフ”を言うまでは他の言葉を発する余裕は皆無。
そしていざお会計の時です。
店「お会計2,520円です」
私「ペッ、PayPayで…お願いします」
い、言ってやったぜPayPayめ!見たかコノヤロー!
そしてスマホに表示させた収監コード(バーコード)を店員さんに差し出し、読み取ってもらうことに成功。
なんか意外とサッと終わっちゃいました。
チャージまでの道のりはすごく長く険しかった思い出もありますが、これも成長するための通過儀礼。
結果、PayPayのチャージはめんどうだけど、まぁたまには使えるかな?でもやっぱり現金主義者にとって奴らは使いづらい敵なのでした…。
…
…
…
…
…
と、本来は順調に進むはずだったんですが。
あなたにはお分かり頂けただろうか?
私のとんでもない失態に…。
店「すみませんが、残高が不足してるみたいです…」