まだ掃除機に悩まされてるの?

【我が家の掃除機スペック】
・サイクロン式
・ホースパックリ割れ
・コンセント部分のゆがみ
・汚れが溜まった体内
あなたは普段どんな掃除機使ってますか?
私は上の超低スペック掃除機を5年ほど使っていました。
大体掃除機の寿命は6~7年らしいので、年の割には結構な老いぼれ具合になります。
それも全て主人である私のメンテナンス不足が超スピード劣化を招いてしまいました。
あなたは分かってくれるかと思いますが、ズボラにとって掃除機は結構な鬼門家電。
私はとにかくもっと効率の良い(楽チンな)掃除機が欲しかったのです…。
しかし、先日遂に早めの寿命を迎えてしまった旧掃除機を見捨て、新しい掃除機を我が家に迎えることになりました。
その子の名は【コードレスクリーナー】
この、コードがなくなっただけで今までのストレスポイントがいっきに無くなったんです。
そもそも私は5年前、何も考えずテキトーに掃除機を選んだのが不運の始まりでした。
掃除が大嫌いな私は、もちろん掃除機を好きなわけもなく、なぜあんなに重たい機械をズルズル引っ張っていかなくちゃならないのか?といつも不満でした。
長いようで何気に短いコードはどうしても赤色まで引っ張り出さないと気が済まない性格の私。
コンセントは何度も差し込みするのは御免なので、2階へ持ってく時は1階に差さっているコンセントのコードをぐいぐい引っ張って抜いていました。
そんな横着が招いた結果、約半年でコンセントの差し込み部分が折曲がってしまい、夫にこっぴどく怒られたことを覚えています。
子どもがいたずら期になると動くコードを手に取り、勝手に掃除機との綱引き合戦が始まるのも掃除機あるあるでしょう。
そして極めつけはサイクロンタイプの闇。
いつの間にか掃除機の体内がホコリだらけで、見なかったことにするのは日常茶飯事です。
おまけにコードにつながれている掃除機は自由に身動きできないため、部屋のコーナーを曲がるたび亀のようにひっくり返る現象は相当なイラつきポイントでもあります。
ただでさえ毎日ひっくり返っている子供を元に戻しているのに、なぜ掃除機くんの身体も元に戻してやらないといけないのでしょう?
そんなこんなで私はコードあり掃除機に大層嫌気が差してしまったんです。
しかし先日、掃除機をかけている最中にやけにホースが私に絡まってくるなあと思っていたら、なんと洋服の裾がホースに吸い込まれているではありませんか。
誰かにやられたのか…掃除機のホースは見事にパックリと割れていたのです。
(あぁ…ついにこの時がきたか…なんだかんだあったけれども、君にはとても感謝してるよ)と思いながら夫へLINE。
私「掃除機がお亡くなりになりました。」
夫「あらまー。どうする?」
私「コードレス‼コードレス‼」
夫「ホースだけ電気屋さんに売ってるんじゃー…」
私「コードレス!今話題のコードレスがいいよ!もう本体もきっとやられてるよ(?)」
掃除機を奴隷のごとく扱ってきた私に未練などこれっぽっちもありません。
早速夫の休日に買いに行くべく、それまではホースにガムテープを無造作に巻いて応急処置しておきました。
そこでようやく購入したコードレスクリーナー!
…なんなんでしょうコレ?
ただコードがないだけで、さっきまでコード付きの悪口を散々言っていたのが嘘のように今までのストレスが全部消え去りました。
おそるべしNOコード…。
「軽い!スムーズ!紙パック!」の三拍子はズボラ界を揺るがすほどの神掃除機でした。
まだあなたはコード付き掃除機で消耗してるのですか?
特に掃除が嫌いなあなただからこそ、コードレス掃除機が大いに役立つかもしれません。
重くて、無駄に邪魔なコードに悩まされているなら掃除機のメンバーチェンジは絶対におすすめですよー!